白内障手術後生活スケジュール

白内障手術は安全性の高い手術ですが、「術後の生活で何をして良いのか分からない」という不安をお持ちの方は多いです。

  • 読書やスマホはいつからOK?
  • 掃除や料理は大丈夫?
  • 運動や入浴は?
  • 食事制限はある?

ここでは、実際に手術後に多く寄せられる質問に基づき、安心して生活できるようにポイントをまとめます。

当院理事長上月が動画でも詳しく解説していきますので、ぜひ合わせてご覧ください。

白内障手術直後〜翌日の生活

手術当日の過ごし方

白内障手術は日帰りで行うことが多く、手術自体は片目5〜10分程度で終了します。しかし、手術当日は視力がまだ安定していません。

  • 眼帯または保護ゴーグル(保護メガネ)を装着
  • 目をこすらないことが最重要
  • 当日の入浴・洗顔は控える(体は濡れタオルで拭く程度)
  • 飲酒は避ける(転倒や合併症のリスクを減らすため)
  • 車の運転はできません。

手術当日はなるべく付き添いの方と一緒に帰宅してください。

白内障手術翌日からできること

視力の回復

多くの方は翌日から「明るく見える」「色が鮮やかになった」と実感します。日常生活に大きな支障が出ない程度に回復するケースが多いですが、個人差もあります。そのため、まだ見えづらいと感じた場合は無理をせず、少しずつ慣らしていくことが大切です。

また、手術翌日には必ずクリニックで診察を受けていただきます。視力の回復具合や目の状態を確認し、必要があれば生活上の注意点を追加でご説明しますので、安心してお過ごしください。

読書・スマホ・パソコン

  • 翌日から再開可能です。
  • ただし長時間の使用は目の疲れにつながるため、最初は30分程度から慣らすのがおすすめです。

よくある質問

Q. 「手術直後からスマホを見てもいいですか?」
A. 医師によって考え方は異なりますが、翌日からは問題なし。ただし「疲れを感じたらすぐ休む」ことが大切です。

術後1週間の生活の注意点

白内障手術後一週間はゴーグル(保護メガネ)の着用を

保護メガネイメージ

ゴーグル(保護メガネ)のイメージ

  • 外部からの刺激や埃、つい触れてしまうのを防ぐため、術後1週間はゴーグル(保護メガネ)の着用をお願いしています。
  • 就寝時も可能な限り着用をお願いします。

入浴・洗顔・シャンプー

首から下のシャワー

翌日から可能

洗顔・洗髪

一般的には1週間後から。美容室で(目を濡らさないように)髪を洗ってもらうのであれば、術後3〜4日目でも問題ないことが多いです。最近は3日目以降に許可するクリニックもあります。担当医師の指示に従いましょう)

浴槽入浴

1週間後から。目に水がかからないよう注意が必要です。

家事(料理・掃除)

  • 料理は翌日から可能ですが、油はねや湯気から目を守るためゴーグルを着用しましょう。
  • 掃除は軽めなら可能ですが、ホコリが舞う作業(布団叩き・掃除機がけ)は1週間程度控えると安心です。

運転

  • 翌日から見えるようになっても、視力は安定していないため運転はNG
  • 安全のため1週間後から再開するよう指導されることが多いです。

術後1ヶ月までの生活

運動・スポーツ

  • 軽いストレッチや散歩は翌日から可能。
  • ゴルフ、ジョギング、ヨガ、筋トレは1週間後からがおすすめ。
  • プール・温泉・海水浴は感染リスクがあるため1ヶ月は控える必要があります。

白内障手術後の生活|食事で気をつけたいこと

白内障手術後は、基本的に食事制限はありません

おすすめの栄養素

  • ビタミンC・E(抗酸化作用) → ブロッコリー、ほうれん草、柑橘類
  • DHA・EPA(目の健康を支える) → サバ、イワシ、サンマなどの青魚
  • ルテイン(黄斑部を守る成分) → ケール、ほうれん草

控えた方がいいもの

  • 過度のアルコール(転倒リスク・血圧上昇の恐れ)
  • 糖尿病のある方は高糖質な食事を控える

アルコールは術後1週間程度は避けると安心です。

術後の点眼薬と管理方法

よく処方される点眼薬

  • 抗菌薬(感染予防)
  • ステロイド薬(炎症を抑える)
  • 非ステロイド性抗炎症薬(後発白内障予防)

これらを1ヶ月程度使用します。

続けるコツ

  • スマホのアラームで点眼時間を管理
  • カレンダーやチェックリストに記録
  • 外出時は携帯用ケースで持ち歩く

白内障手術後によくある症状と対応

ぼやけやかすみ…多くは一時的です。時間とともに改善していきます。

ドライアイ…手術時間が長かった場合に起きやすいです。必要に応じて人工涙液を使用していただきます。

強い視力低下・視野欠損が見られた場合は、緊急性が高いため、すぐに受診してください。

糖尿病や高血圧をお持ちの方へ

  • 糖尿病:血糖値が高い状態で手術をすると感染や糖尿病網膜症悪化のリスクがあります。術前後は血糖コントロールを心がけましょう。
  • 高血圧:手術中に血圧が高いと眼内出血のリスクがわずかに上がります。普段の薬を忘れずに内服してください。

当院でできるサポート

当院では、白内障手術後の生活を安心して送れるようにサポート体制を整えています。

  • 術後の定期検診で経過をしっかり確認
  • ゴーグルや生活指導の徹底
  • 合併症の早期発見と治療
  • 食生活・生活習慣に関するアドバイス

まとめ

  • 読書・スマホ・パソコンは翌日から可能(短時間から)
  • 料理や掃除は翌日から可能(ゴーグルをしましょう)
  • 運転は1週間控える
  • 運動は軽いものは翌日から、スポーツは1週間後から
  • プールや海は1ヶ月控える
  • 食事制限は不要だが、持病がある方は管理を徹底

不安や違和感がある場合は早めに主治医へ相談することが大切です。

大切なのは「無理をしないこと」と「不安なときは早めに眼科に相談すること」です。

当院理事長上月が動画でも詳しく解説していきますので、ぜひ合わせてご覧ください。

関連リンク

受診・予約案内

当法人は王子さくら眼科と経堂こうづき眼科、2院展開しております。王子さくら眼科は土曜祝日と開院しており、経堂こうづき眼科は土曜日曜祝日ともに行っているため、ご来院しやすい方にお越しください。

王子さくら眼科

〒114-0002
東京都北区王子1丁目10-17 ヒューリック王子ビル 5F
京浜東北線/東京メトロ南北線「王子駅」北口徒歩30秒 みずほ銀行の上
TEL:03-6903-2663

診療時間: 午前9:30〜13:00 午後15:00〜18:30
休診日:日曜日

王子さくら眼科予約について

webでのご予約も承っております。
web予約内での日程が合わない場合、予約なしで直接ご来院ください。

経堂こうづき眼科

〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ 2F
小田急線経堂駅すぐショッピングモール内
TEL:03-5799-7276

診療受付時間: 午前10:00-13:00 午後15:00-18:30
※木曜日休診、日曜祝日18:00まで
土日祝も診療を行っております。(木曜休診日)

経堂こうづき眼科予約について

一般診療の予約は受け付けておりませんので、直接ご来院くださいませ。

白内障手術の予約相談などを受け付けております。よろしければご家族の方も一緒にご来院ください。 webでの日程が合わない場合、予約なしで直接ご来院ください。

その他、予約できる診療内容については以下のリンクを御覧ください。

この記事の監修

上月院長


上月 直之
こうづき なおゆき
医療法人社団慶月会理事長
日本眼科学会認定眼科専門医

所属学会
日本眼科学会
日本眼科医会
東京都眼科医会
日本白内障屈折矯正手術学会(JSCRS)
ICL研究会
日本緑内障学会
日本小児眼科学会・日本眼科アレルギー学会
日本角膜学会・ドライアイ研究会
オルソケラトロジー講習会修了

経歴

神戸大学工学部情報知能工学科 卒業
岡山大学医学部医学科 卒業
横浜市立市民病院 初期研修
慶應大学病院 眼科学教室
済生会中央病院 眼科
鶴見大学歯学部附属病院 眼科学教室

医療法人社団慶月会 理事長
日本眼科学会認定 眼科専門医
2018年 経堂こうづき眼科 開院
2021年 王子さくら眼科 開院
2022年 経堂白内障手術クリニック 開院

神戸大学と岡山大学で学び、慶應大学病院眼科学教室を経て、2018年に経堂こうづき眼科開院。日本眼科学会認定の眼科専門医であり、地域医療に貢献するとともに、最先端の医療提供に努める。最新の白内障手術を必要とされる方に受けてもらうため2022年経堂白内障手術クリニックを開院。