白内障手術を控えている方の中には、「怖い」と感じて不安になっている方が多くいらっしゃいます。目の手術ですので、当然のことかと思います。

「針やメスが目に近づいてくるのが見えるのでは?」
「手術中に体を動かしてしまったらどうなるの?」
「痛みを我慢しなければならないの?」

今回は、白内障手術を受ける患者さんがよく抱く不安を、専門医の解説をもとにわかりやすくまとめました。安心して手術に臨めるよう、ぜひ参考にしてください。

当院理事長が動画でも詳しく解説しています。よければご覧ください。

白内障手術が「怖い」と感じる理由

白内障手術は年間150万件以上行われる非常に一般的な手術です。しかし、多くの患者さんが「怖い」と感じるのは、目に直接行う手術であることが大きな理由です。

よくある不安の声

  • 手術中にメスや針が見えるのでは?
  • 目や体を動かしてしまったら危険では?
  • 痛みを我慢しなければならないのでは?
  • くしゃみや咳をしてしまったら?

これらの不安は自然ですし、多くの方が感じられることです。しかし、実際には多くが誤解やイメージからくるものです。詳しく解説していきます。

白内障手術中に意識はあるの?痛みは?

局所麻酔が基本なので、意識はある

白内障手術のほとんどは局所麻酔で行われるため、意識はあります。

全身麻酔が選ばれるケース

白内障手術は痛いの?

目薬の麻酔を使用するため、痛みはほとんどありません。

術前に行う目薬が少ししみるので、それが一番つらかったかも?というかたもいらっしゃるくらい、手術中の痛みは気にならないことが多いです。

  • 小児の手術(じっとできない場合)
  • 麻酔薬にアレルギーがある場合
  • 他の合併症により必要とされる場合

全身麻酔は局所麻酔よりもリスクが高いため、なるべく局所麻酔での施術を推奨しています。

白内障手術中に見えるもの

「メスや針が目に近づいてくるのが見えるのでは?」という質問はよくあります。

実際には、器具は見えません

  • 手術中は瞳孔を広げているため視界がぼやけています。
  • 器具は視界の外から入るため、先端恐怖症の方でも安心です。
  • 患者さんが見えるのは「光」や「ぼんやりした影」程度です。
白内障手術中の視界イメージ

個人差はありますが、こんなイメージです。

白内障手術中に絶対にやってはいけないこと

目を勝手に動かすこと

  • 医師から「上を見てください」などの指示がある場合のみ動かします。
  • それ以外は光の一点を見続けることが大切です。

大きな体の動き

  • くしゃみや咳、かゆみなどで動くとリスクが高まります。
  • 我慢できないときは必ず声で伝えてください

我慢すること(痛み・トイレ)

  • 痛みがあると血圧が上がり、合併症のリスクが高まります。
  • 麻酔を追加すれば痛みは取れるため、我慢せずに声に出して伝えてください。
  • トイレの我慢も血圧上昇につながるため、遠慮せずに申し出てください。手術自体は片眼5〜10分程度で終わることがほとんどです。

白内障手術の安全性

白内障手術は非常に進歩しており、

  • 手術時間は5〜10分程度
  • 切開は2mm前後と非常に小さい
  • 合併症のリスクはごく低い

という点から、高齢の方でも安全に受けられる手術です。70代、80代で白内障手術を受けられる方も多いです。

白内障手術には「何歳までに受けなければならない」という固定的な年齢制限はありません。白内障手術が即座に必要とされるような命に係わる緊急性は通常はないためです。

しかし、視力は「日常生活」において、とても重要な役割を果たすため、手術によって視力を改善することで、快適な生活を送ることができるようになります。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

> 白内障手術を受ける平均年齢は?白内障手術のタイミングも解説

当院でできること

当院では患者さんが安心して手術を受けられるように以下の取り組みを行っています。

  • わかりやすい説明と術前オリエンテーション
  • 手術中も声かけをし、安心できる環境づくり
  • リラックスできる音楽を流すなど緊張を和らげる工夫
  • 術後の生活や注意点の丁寧な指導

「白内障手術は怖い」と感じる方も、安心していただけるようスタッフ一同でサポートいたします。

よくある質問

Q1. 手術中にくしゃみや咳をしてしまったら?

A. 突然の動きは避けたいですが、どうしても我慢できないときは「すみません」と声を出してください。その瞬間に手術を止め、対応できます。

Q2. 痛みを感じた場合は?

A. 我慢は禁物です。麻酔を追加することで痛みはコントロールできます。痛みを伝えることが安全につながります。

Q3. 手術中に質問してもいい?

A. 基本的には控えていただくのが望ましいですが、トイレや強い痛みなど重要なことは遠慮なく伝えてください。

Q4. アイメイクやコンタクトレンズは?

A. 手術当日はメイク・コンタクトレンズ禁止です。感染リスクを避けるため、素顔・裸眼でお越しください。

Q5. 手術時間はどのくらい?

A. 通常は5〜10分程度で終わります。難しい症例でも15〜20分程度です。

まとめ

  • 白内障手術中にメスや針は見えない
  • 痛みはほとんどなく、出た場合も麻酔追加で対応可能
  • 動きたいときや我慢できないことは必ず声で伝える
  • 我慢せずに安心して手術を受けることが大切

白内障手術は短時間で終わり、成功率も非常に高い安全な手術です。
「怖い」と思う気持ちは自然なことですが、正しい知識を持つことで安心して手術に臨むことができます。

当院理事長が動画でも詳しく解説しています。よければご覧ください。

参考リンク

受診・予約案内

当法人は王子さくら眼科と経堂こうづき眼科、2院展開しております。王子さくら眼科は土曜祝日と開院しており、経堂こうづき眼科は土曜日曜祝日ともに行っているため、ご来院しやすい方にお越しください。

王子さくら眼科

〒114-0002
東京都北区王子1丁目10-17 ヒューリック王子ビル 5F
京浜東北線/東京メトロ南北線「王子駅」北口徒歩30秒 みずほ銀行の上
TEL:03-6903-2663

診療時間: 午前9:30〜13:00 午後15:00〜18:30
休診日:日曜日

王子さくら眼科予約について

webでのご予約も承っております。
web予約内での日程が合わない場合、予約なしで直接ご来院ください。

経堂こうづき眼科

〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ 2F
小田急線経堂駅すぐショッピングモール内
TEL:03-5799-7276

診療受付時間: 午前10:00-13:00 午後15:00-18:30
※木曜日休診、日曜祝日18:00まで
土日祝も診療を行っております。(木曜休診日)

経堂こうづき眼科予約について

一般診療の予約は受け付けておりませんので、直接ご来院くださいませ。

白内障手術の予約相談などを受け付けております。よろしければご家族の方も一緒にご来院ください。 webでの日程が合わない場合、予約なしで直接ご来院ください。

その他、予約できる診療内容については以下のリンクを御覧ください。

この記事の監修

上月院長


上月 直之
こうづき なおゆき
医療法人社団慶月会理事長
日本眼科学会認定眼科専門医

所属学会
日本眼科学会
日本眼科医会
東京都眼科医会
日本白内障屈折矯正手術学会(JSCRS)
ICL研究会
日本緑内障学会
日本小児眼科学会・日本眼科アレルギー学会
日本角膜学会・ドライアイ研究会
オルソケラトロジー講習会修了

経歴

神戸大学工学部情報知能工学科 卒業
岡山大学医学部医学科 卒業
横浜市立市民病院 初期研修
慶應大学病院 眼科学教室
済生会中央病院 眼科
鶴見大学歯学部附属病院 眼科学教室

医療法人社団慶月会 理事長
日本眼科学会認定 眼科専門医
2018年 経堂こうづき眼科 開院
2021年 王子さくら眼科 開院
2022年 経堂白内障手術クリニック 開院

神戸大学と岡山大学で学び、慶應大学病院眼科学教室を経て、2018年に経堂こうづき眼科開院。日本眼科学会認定の眼科専門医であり、地域医療に貢献するとともに、最先端の医療提供に努める。最新の白内障手術を必要とされる方に受けてもらうため2022年経堂白内障手術クリニックを開院。